サイティング/sightingて何?バスケ用語

【サイティング/sighting】

サイティングとは、シュートの際に、顔や目の動かして照準を定めることです。
サイティング(sighting)を直訳すると、『照準を合わせる』という意味です。

【リングの手前?奥?目をつぶる?】

スラムダンクで、主人公の桜木がフリースローをうつときに「リングの奥を狙え」、「手前だ」、「目つぶって投げれば」というアドバイス(野次)のシーンがあります。
結論を言うと照準は「リングの中央」が相応しいです。
リングの奥か手前を見てシュートをしている人は、定めた照準ではないところに向かってシュートをするということになります。
狙っている位置とボールが通る位置がずれているのは、本来おかしなことです。
しかし、リングの中央は物質ではなく空間なので目に見えないというデメリットもあります。
感覚としては、リングの手前と奥が少しぼんやり見えてる時が、リングの中央を見えているパローメーターとしています。
また、シュートの軌道をイメージして、「軌道の最高到達点」という空間を見るというタイプも存在します。
これはアーチを高くするコツともなり、慣れると違和感なく高いアーチでシュートがうてるようになれます。
照準は、ボールの終着点である「リングの中央」か、マイルストーン(中間ゴール)である「軌道の最高到達点」が正解です。
バンクシュートの場合はバックボードでもOKです。